けんだま屋 DAMAKEN(だまけん)ストリート系エクストリームけん玉ブランド

EMAIL US SIGN UP NEWSLETTER
2016.06.30

けん玉の色の効果をつかえばおしゃれで落ち着いた空間に!

 

最近、ファッションにけん玉を取り入れている人が増えているのをご存知ですか? 「けん玉は子供のおもちゃでしょ?」と思っている人も多いかもしれませんが、流行に敏感な人達の中では、けん玉はおしゃれなアイテムとして注目されるようになっているんです。

 

さらに、お洒落な雑貨屋さんやカフェではけん玉をオブジェとして利用しているお店も増えているようです。そこで、今回の記事では、おしゃれなカフェや雑貨屋さんを例に、落ち着いた雰囲気の部屋とけん玉の組み合わせ方についてご紹介します。

 

おしゃれな雑貨屋さんやカフェにも合うけん玉

 

カフェや雑貨屋さんの思い浮かべてみて下さい。インテリアが木でそろえられているなどブラウンが基調となっていますよね。

 

このような落ち着いた空間におしゃれなオブジェを配置する時は、悪目立ちせず、程よく目立つくらいが理想的です。そして、そのためのポイントとなるのがカラーコンビネーション。ここでは、取り入れやすい三つの組み合わせをご紹介します。

 

おしゃれで落ち着いた空間と相性のよいグリーンとブラウン

 

まずは、カフェで一番よくつかわれているカラーコンビネーションです。グリーンとブラウンはスターバックスや珈琲館など、色んなカフェで使われています。緑色の玉のけん玉を選べば、剣が木色なこともあり空間に馴染みます。

 

 

ブラウン×白目の木材で程よく目立たせる

 

置物として、目立ちすぎない適度な存在感を出したい時は、玉がブラウンで剣が白色のけん玉がオススメです。どちらも目立つカラーではないため、木造の棚に配置しても自然です。また、訪問客が部屋のなかを眺めていた時にけん玉を見つければ、あなたのセンスの高さを認めることになるでしょう。

 

 

落ち着いた雑貨店配色「青赤黄緑」

 

雑貨店のように色々な置物を飾っている部屋なら、玉が青赤黄緑のけん玉を配置するのがオススメです。特に、部屋の置物の色が偏っている場合は、玉の色で調節してみて下さい。置物の色のバランスを意識するだけでもおしゃれ度がアップします。

 

けん玉は落ち着いた部屋にオススメなおしゃれアイテム!

 

けん玉は、落ち着いた空間に最適なおしゃれ雑貨です。部屋全体のトーンに合わせた色使いをすることで、違和感なく置物としての役割を果たします。もし、あなたの部屋に何か物足りなさを感じている場合は、けん玉を使ってみて下さい。色の組み合わせを意識して配置すれば、おしゃれ度を格段にアップさせることができます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Top